本文へ移動

会長ブログ

会長ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

さくら咲きました

2025-04-20
皆さんこんにちは、新潟市も昨日は暑かったですが今日は又肌寒いです、半袖、長袖が一日毎に変わって体がついていけないようですね、体調管理に気をつけましょう。
ようやく会社のしだれ桜が咲きました、しだれはソメイヨシノと違って咲き始めの花が濃いピンクで段々薄れてきます。
今日あたりはもう色が薄くなり葉も出始めました。ともあれ今年もよく咲いてくれて感謝です、この後は葉桜を楽しみます。

春が来た

2025-04-06
皆さんこんにちは、新潟市もようやく暖かくなってきましたね、会社の緑もこれから成長する準備です、まずは会社西側に去年移植した椿が花を咲かせました、今まで日当たり良かったのですが水と土が思わしくなくいつも蕾が落ちていたので今年は元気になりました。桜は大きな蕾が沢山です、四月半ばには花見が出来そうです。
ついでに春の味覚タラの芽です、棘のない品種なので四月終わりまで収穫できます、さっそく天ぷらにして頂きました。



ほっとするアイス

2025-03-28
こんにちは、この間、風呂上がりに何かさっはりした冷たいものが欲しくなり冷凍庫にあったアイスを食べました。
カップを開けるとニコニコ顔が描かれてソースになっているようです。
グリコのパナップというアイスだそうです、アイスはさっぱりとして顔マークがソースによって変わるみたいです、
食べたのはグレープかな?食べていると顔が色んな表情になって面白い、金太郎飴みたいで小さい子供に受けるようです。
サイズ感もよく美味しく頂きました、今度は顔の周りを工夫しながら食べようと思います。

シクラメンと枯れ木の雫

2025-03-04
 今日は、今、実家でBGM(最近来日したアリアナ・グランデ)を聞き流しながらパソコンいじってます。今日は天気もまあまあで穏やかです。しかし豪雪があったかと思うと東北と長野での山林火災が凄いですね、年々災害が増え至る所に思わぬ事故が起こっています、加えて下水道陥没事故とまさに天災と人災が代わる代わる起こっています、この災いが早く収まり春がくることを願っています。
 昨年11月に私と妻の結婚記念日に買ったシクラメンです、調べると室温10°c~15°cが最適だそうで、寒いので結構暖かくしていたのですが今も元気で新しい蕾も出てきました。もっと長く咲くように育てたいです。
 次は最近の寒暖差が大きい朝、雨上がりの野村紅葉についた雫です、枝についた雨粒が蕾ようでなんとも言えない風情です。






2025新年明けまして

2025-01-24
新年明けましておねでとうございます。と言っても松の内が明けて相当立ちますが、昨年からの風邪をこじらせて軽い肺炎と副鼻腔炎になり肺炎は治りましたがもう一つがなかなか治りません、皆さんもインフルエンザが流行していることから十分お気をつけ下さい。
ということで新年のご雄挨拶ですが、今年の元日は又地震が来るのと心配してましたが大丈夫でした。昨年は新潟地震発生から60年だったことを知り今更ながら災害は忘れた頃にやってくると思いました。
新年かわきりの厄払いに白山様にお参りに行きました、天気も良かったので大勢の参拝者で賑わってました。お炊き上げ場も大きな火が燃えて温かそうでした。
今年も無病息災、家内安全をお祈りし、また引き続きお願いします。